宮城県・仙台の柔道チーム、武徳館仙台へようこそ!

http://www.butokukan-sendai.org/

『交流錬成会』『月次強化練習会』のお知らせ

宮城県武道館のHP
宮城県武道館のHP

月次(つきなみ)強化練習会の開催日

4/23(日)13時 ~ 17時 小・中

②7/02(日)09時 ~ 17時 小・中

◇参加費:1団体 500円

※会 場:宮城県武道館

 お申込みは、こちら(メールから)

 

(※ 5月・6月は、県武の予約が取れませんでした。)

【画像クリック ⇒ 各月の練習会へジャンプ!】

『柔道の新ルール』

NEW 『審判規定の変更点』が、全柔連よりリリースされました。

4月以降、主要な全国大会では、新ルールが採用される見通しです。

地区大会の適用スケジュールは、県柔連からの案内を待ちましょう。

【↓】新ルールに対応した柔道の紹介・イメージ動画(IJF)

適用される大会・時期は、審判講習会等でご確認下さい。
『国際審判規定(2017-2020)改正の要点』(更新版).pdf
PDFファイル 1.1 MB

新着情報です(更新日:平成29年3月28日)

NEW 『皇后杯』&『全日本選手権』の組み合わせ

【各地区の予選会:男子

【各地区の予選会:女子

月次強化練習会へGO!
月次強化練習会へGO!

3月の強化練習会を掲載しました。

◇平成29年3月26日(日)

 

今年度の最後の練習会。

ご参加下さいました各道場の先生方、

4月からもよろしくお願い致します☺

高校全国大会へGO!
高校全国大会へGO!

高校の全国大会が開催されました!

東北の代表選手、奮闘ありがとう!

◇3月19日(土) 個人戦

◇3月20日(日) 団体戦

※3月25日(土)14時~BS NHK1

NEW 『全日本選手権大会 東北予選会』です

◇大会日:3月5日(日) 秋田県武道館

宮城県からは、男女2名の選手が東北代表に勝ち上がりました🏁

東北の代表選手の活躍を応援しましょう!(引用:秋田県柔連)

 女子の皇后杯(4/16)は、東北枠2名。
  1位∶宮城県 市川選手(仙台大)
  2位∶秋田県 石井選手(三井住友海上)

 男子の全日本(4/29)も、東北枠2名。
  1位∶宮城県 制野選手(宮城県警)
  2位∶山形県 佐藤選手(羽黒高教)

西郷四郎大会へGO!
西郷四郎大会へGO!

NEW 『西郷四郎大会』です。

◇開催日:3月19日(日)

会津若松市の年度末の団体戦。

3戦3敗で敗退しましたが、

選手はよく奮闘してくれました。

萩ライオンズ杯へGO!
萩ライオンズ杯へGO!

NEW 『萩ライオンズ杯』です。

◇開催日:2月19日(日)

参加地域が拡大され、多くの

熱戦が繰り広げられました☺

新人体重別へGO!
新人体重別へGO!

NEW 『新人体重別大会』です。

◇開催日:2月11日(土)

みんな、よく頑張りました☺

交流錬成会へGO!
交流錬成会へGO!

NEW 『交流錬成会』です。

◇開催日:2月5日(日)

秋田・岩手からもご参集頂き、

盛大に練習ができました☺

各道場の先生方には、

心より感謝を申し上げます。

NEW 『高校体重別選手権大会』(国体1次選考会)です。

◇大会日:2月4日(土)

◇会 場:宮城県武道館

高校生選手の皆さん、よく奮闘しました!

OB選手との稽古へGO!
OB選手との稽古へGO!

NEW 『OB選手との稽古』です。

◇稽古日:1月23日

OB選手に参集してもらい、

稽古をつけてもらいました☺

高校生の東北大会へGO!
高校生の東北大会へGO!

NEW 『高校生の東北大会』です。

◇大会日:1月28~29日

男子81kg 3位 鈴木亮太(育英)

女子団体 優勝 東北高校

女子個人 全員が入賞しました!

宮城県予選会へGO!
宮城県予選会へGO!

NEW 『全日本宮城予選会』です。

◇大会日:1月15日(日)

県警・刑務官の強豪が立ち並ぶ中、

大学生・高校生も奮闘しました☺

【お詫び】

 動画を復旧させましたm(_ _)m

NEW 『全国高校柔道選手権 宮城県大会』です。

◇大会日:12月17日~18日

◇会 場:宮城県武道館

高校生選手の皆さん、よく奮闘しました!

TV東京のHPへGO!
TV東京のHPへGO!

『グランドスラム東京』

 TV東京HPで、動画が見られます。

◇大会日:12/2金・3土・4日

若林区大会へGO!
若林区大会へGO!

NEW 『若林区大会』です。

◇大会日:11月27日(日)

◇会 場:仙台市立六郷中学校

 試 合:入賞者が数名出ました☺

チャンピオン大会へGO!
チャンピオン大会へGO!

NEW 『チャンピオン大会』です。

◇大会日:11月20日(日)

◇会 場:女川町総合体育館

 功績賞:湯田かほ選手

 試 合:全員1回戦で敗退(汗)

講道館杯のページへGO!
講道館杯のページへGO!

NEW 『講道館杯』です。

◇大会日:11月12・13

◇会 場:千葉ポートアリーナ

戸沢道場のOB選手や、三井住友海上、

パーク24の選手が活躍しました。

新人大会のページへGO!
新人大会のページへGO!

NEW 『新人大会:県大会』です。

◇大会日:11月12日(土)

◇会 場:宮城県武道館

高砂中男子は予選敗退。

広瀬中男子・富沢中女子はBest8。

 

気仙沼市長杯へGO!
気仙沼市長杯へGO!

NEW 『気仙沼市長杯』です。

◇大会日:11月3日(木:祝)

◇会 場:気仙沼市総合体育館

 得点差で予選敗退でした ☺汗

NEW 『宮城県 高校新人大会』です。

◇大会日:10月28日~30日

◇会 場:宮城県武道館

おめでとう!

 男子 81kg級 優勝  鈴木亮太選手(仙台育英)

 男子100kg級 3位  小林 直選手(東北学院)

入賞に至らなかった選手も、よく奮闘しました!

学年別大会のページへGO!
学年別大会のページへGO!

NEW 『スポ少・学年別大会』です。

◇大会日:10月16日(日)

◇会 場:宮城県武道館

中学1年女子 第3位 酒井選手☺

いわて国体のページへGO!
いわて国体のページへGO!

NEW 『いわて国体』です。

◇大会日:10月8日~10日

◇会 場:久慈市民体育館

初戦敗退も奮闘してくれました☺

飛翔杯のページへGO!
飛翔杯のページへGO!

NEW 『飛翔杯』です。

◇大会日:10月9日(日)

◇会 場:宮城県武道館

小学生は来年また頑張ります☺

新人大会のページへGO!
新人大会のページへGO!

NEW 『新人大会』です。

◇大会日:10月8日(土)

◇会 場:宮城県武道館

地区大会では入賞できました。

国見町大会のページへGO!
国見町大会のページへGO!

NEW 『国見町大会』です。

◇大会日:10月2日(日)

◇会 場:柏葉体育館

自分の殻を少し破り始めました…。

武道まつりのページへGO!
武道まつりのページへGO!

NEW 『仙台市武道まつり』です。

◇大会日:10月1日(土)

◇会 場:仙台市武道館

殻を破るまで、もうちょいです…。

国体・第2次選考会のページ
国体・第2次選考会のページ

NEW 『国体・第2次選考会』です。

◇大会日:7月16日(土)

◇会 場:宮城県武道館

高校生のみんな、奮闘を見せました!

(オリンピックを連日見ていたら、

 編集と掲載が遅れました…汗③)

東北大会のページへGO!
東北大会のページへGO!

NEW 『東北大会』です。

◇大会日:8月8日(月)

◇会 場:郡山総合体育館

(オリンピックを連日見ていたら、

 編集と掲載が遅れました…汗②)

育成会杯のページへGO!
育成会杯のページへGO!

NEW 『鶴岡・育成会杯』です。

◇大会日:7月31日(日)

◇会 場:朝暘武道館

(オリンピックを連日見ていたら、

 編集と掲載が遅れました…汗①)

石巻かほく杯のページへGO!
石巻かほく杯のページへGO!

NEW 『石巻かほく杯』です。

◇大会日:9月4日(日)

◇会 場:女川町総合体育館

初戦で敗退しました…(汗)。

区対抗大会のページへGO!
区対抗大会のページへGO!

NEW 『仙台市・区対抗大会』です。

◇大会日:9月3日(土)

◇会 場:仙台市武道館

仙台市5区どうしの団体総当たり戦にて

競われました!

JJMのページへGO!
JJMのページへGO!

『女子柔道部物語』の連載が始まりました!

 

◇マンガ:『イブニング』

◇発売日:第2・第4火曜日

 

次回(9/13)は第3話。

乞うご期待☺

交流練習会のページへGO!
交流練習会のページへGO!

NEW 『交流練習会』です。

◇練習日:8月28日(日)

◇会 場:宮城県武道館

◇ご協力:仙台育英高校

月次稽古のページへGO!
月次稽古のページへGO!

NEW 『月次稽古』です。

◇練習日:8月27日(土)

◇会 場:宮城県武道館

◇ご協力:東北高校女子柔道部

組み合わせ表(PDF)
組み合わせ表(PDF)

NEW 組合せ表です。

◇大会名:『インターハイ』

◇大会日:7月30日~8月3日

◇会 場:島根県立浜山体育館

 

頑張れ!

東北の代表選手たち☺

仙台市中総体のページへGO!
仙台市中総体のページへGO!

NEW 大会結果です。

◇大会名:『仙台市中総体』

◇大会日:6月11日~13日(月)

◇会 場:宮城県武道館

 

伊藤柚月選手 60kg級で優勝!

佐藤七海選手 48kg級で優勝!

大輔選手・忠勝選手も3位入賞☺

国体予選会のページへGO!
国体予選会のページへGO!

NEW 大会結果です。

◇大会名:『宮城県高校総体団体予選会』

◇大会日:平成28年6月4日(土)

◇会 場:古川市総合体育館

 

仙台商業の小沼選手、頑張りました。

東北学院の小林選手も奮闘しました☺

国体予選会のページへGO!
国体予選会のページへGO!

NEW 大会結果です。

◇大会名:『国体 宮城県予選会』

◇大会日:平成28年5月29日(日)

◇会 場:宮城県武道館

 

90kg級の決勝はまさに激闘でした☺

酒井選手(県警) vs 岩渕先生(中田中)

女子柔道部物語のページへGO!
女子柔道部物語のページへGO!

NEW ご案内です。

◇連載名:『JJM女子柔道部物語』

◇開始日:平成28年 夏ごろ

◇マンガ:イブニング

 

小林まことの柔道マンガが、

この夏に新連載されます!☺

マルちゃん杯へGO!
マルちゃん杯へGO!

NEW 大会結果です。

◇大会名:『マルちゃん杯』

◇大会日:平成28年5月15日

◇会 場:秋田県立武道館

 

上位進出には至りませんでしたが、

みんなよく奮闘してくれました☺

大年寺のページへGO!
大年寺のページへGO!

NEW 練習結果です。

◇練習日:平成28年5月8日

◇場 所:大年寺・石段

 

大変充実した練習でした☺

予想外のトレーニングに、

みなヘトヘトでした(汗)

若柔杯のページへGO!
若柔杯のページへGO!

NEW 大会結果です。

◇大会名:『若柔杯』

◇大会日:平成28年5月4日

◇会 場:栗原市旧畑岡小学校

 

予選リーグで敗退しましたが、

大変充実した大会でした☺

交流練習会のページへGO!
交流練習会のページへGO!

NEW 交流練習会・満員御礼!

各先生、大変ありがとうございました。

 

◇練習日:平成28年5月01日

◇会 場:宮城県武道館

◇参 加:26チーム・約220人

B&G杯のページへGO!
B&G杯のページへGO!

NEW 大会結果です。

◇大会名:『大郷町B&G杯』

◇大会日:平成28年4月29日

◇会 場:大郷町B&G海洋センター

 

予選リーグで敗退しましたが、

少しは格闘するようになりました☺

戸沢道場の練習会へGO!
戸沢道場の練習会へGO!

NEW 戸沢道場の強化練習会に参加しました!

◇練習日:平成28年4月24日(日)

◇会 場:新庄市・東山武道館

 

約200名の選手が参集。

ひたすら乱取り稽古に打ち込みました!

仙台市大会のページへGO!
仙台市大会のページへGO!

NEW 大会結果です。

◇大会名:『仙台市中学校春季大会』

◇大会日: 平成28年4月17日(日)

 

広瀬中学校・女子が優勝!

男子は準優勝! おめでとう!

宮城県柔道連盟から、予定のお知らせです。

審判講習会】(会場:宮城県武道館)

    4月10日(

昇段審査会】(会場:宮城県武道館)

  ① 5月21日(

  ② 7月17日(

  ③ 9月11日(

  ④12月 3日(

  ⑤ 1月29日(

講道館のページへGO!
講道館のページへGO!

NEW 東北代表選手の活躍を期待します!

 ◇4月17日(日)『皇后杯』 横浜文化体育館

 ◇4月29日(金)『全日本』 日本武道館

オリンピックのページへGO!
オリンピックのページへGO!

NEW 『リオ・オリンピック』の代表選手が発表されました!

 日本代表選手の皆さん、ご活躍を期待します!(引用:全柔連HP)

NEW 『全日本選抜体重別柔道大会』が開催されました!

交流練習会

交流練習会のページへGO!
交流練習会のページへGO!

平成28年2月07日:開館8時)

 ◇会 場:宮城県武道館

 

多くのご参加、ありがとうございました!

選手皆さんの、成長の機会になりました。

各道場の先生方、厚く御礼申し上げます。